アーク溶接,溶接機,方法,種類,記号,TIG,ガス,スポット,継手,開先等-JIS規格

 

溶射



アーク式溶射とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶射に定義される用語の一つです。
アーク式溶射は、溶融又はそれに近い状態の金属又は非金属溶射材料を母材の表面に吹き付けて皮膜を形成する溶射における溶射の方式の一種です。
アーク式溶射は、アーク溶射とも言われ、溶射材料である二本の金属ワイヤ間に発生させるアーク放電の熱によって金属ワイヤを溶融し、圧縮空気(ガス)によって溶射材料を母材表面に吹き付けて皮膜を形成する溶射の方法です。

ヒュージングとは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶射に定義される用語の一つです。
ヒュージングは、溶射(溶融又はそれに近い状態の金属又は非金属溶射材料を母材の表面に吹き付けて皮膜を形成する方法)に関連する用語の一つで、溶射皮膜(溶射を行うことよって形成された母材表面の皮膜)の再溶融処理のことです。
ヒュージングは、溶射皮膜を緻密にするとともに結合性を高めるために行われます。

フレーム溶射とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶射に定義される用語の一つです。
フレーム溶射は、溶融又はそれに近い状態の金属又は非金属溶射材料を母材の表面に吹き付けて皮膜を形成する溶射における溶射の方式の一種です。
フレーム溶射は、酸素と可燃性ガスとのガス炎を熱源として溶射材料を溶融(又は溶融に近い状態)して母材の表面に吹き付けて皮膜を形成する溶射の方法のことです。
フレーム溶射には、線状の溶射材料を用いる溶線式フレーム溶射、棒状の溶射材料を用いる溶棒式フレーム溶射、粉末状の溶射材料を用いる粉末式フレーム溶射、高速火炎を発生させることができる高速フレーム溶射があります。

プラズマ溶射とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶射に定義される用語の一つです。
プラズマ溶射は、溶融又はそれに近い状態の金属又は非金属溶射材料を母材の表面に吹き付けて皮膜を形成する溶射における溶射の方式の一種です。
プラズマ溶射は、プラズマアーク(機械的・電気的に収束されたプラズマ柱をもつアーク)のうち、ノントランスファアーク(電極とトーチ内のノズルとの間に発生させるアーク)のジェット噴射を利用して行う溶射のことです。
プラズマ溶射には、アルゴン、ヘリウム、窒素、水素などの作動ガスを用いる方法と、水の熱分解によって生じる酸素イオン、水素イオンを用いる方法(水プラズマ溶射という)とがあります。

漸変皮膜とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶射に定義される用語の一つです。
漸変皮膜は、溶射(溶融又はそれに近い状態の金属又は非金属溶射材料を母材の表面に吹き付けて皮膜を形成する方法)に関連する用語の一つで、溶射皮膜(溶射を行うことよって形成された母材表面の皮膜)の一種です。
漸変皮膜は、傾斜皮膜とも言われ、連続的に変化する積層の溶射皮膜のことです。
漸変皮膜は、”ざん変皮膜”と読みます。

爆発溶射とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶射に定義される用語の一つです。
爆発溶射は、溶融又はそれに近い状態の金属又は非金属溶射材料を母材の表面に吹き付けて皮膜を形成する溶射における溶射の方式の一種です。
爆発溶射は、溶射ガンの内部で微粉末の溶射材料を混入した酸素とアセチレンなどの可燃性ガスとの混合ガスを爆発させることにより、その爆発エネルギーを用いて溶射材料を母財の表面に吹き付けて皮膜を形成する溶射の方法のことです。

粉末式溶射とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶射に定義される用語の一つです。
粉末式溶射は、溶融又はそれに近い状態の金属又は非金属溶射材料を母材の表面に吹き付けて皮膜を形成する溶射のうち、フレーム溶射(酸素・燃料ガス炎の熱を用いて溶射材料を溶融又はそれに近い状態の粒子にして行う溶射)の一種です。
粉末式溶射は、粉末式フレーム溶射とも言われ、粉末状の溶射材料を用いて行うフレーム溶射のことです。

溶射とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶射に定義される用語の一つです。
溶射は、金属又は非金属の溶射材料を母材の表面に吹き付けることによって皮膜を形成する方法であり、コーティング技術の一種です。溶射の方法にはいくつかありますが、主な溶射方法としては、アーク式溶射、プラズマ溶射、フレーム溶射、溶接棒式溶射、溶線式溶射、粉末式溶射、爆発溶射などがあります。
溶射加工を行う目的としては、耐磨耗(アブレシブ摩耗、摺動摩耗、凝着摩耗)や耐腐食性の向上、摩耗や腐食で損傷した部分の形状復元、耐熱対策(断熱など)に利用されます。

溶射皮膜とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶射に定義される用語の一つです。
溶射皮膜は、溶射(溶融又はそれに近い状態の金属又は非金属溶射材料を母材の表面に吹き付けて皮膜を形成する方法)に関連する用語の一つで、溶射を行うことよって形成された母材(基材)表面の皮膜のことです。

溶線式溶射とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶射に定義される用語の一つです。
溶線式溶射は、溶融又はそれに近い状態の金属又は非金属溶射材料を母材の表面に吹き付けて皮膜を形成する溶射のうち、フレーム溶射(酸素・燃料ガス炎の熱を用いて溶射材料を溶融又はそれに近い状態の粒子にして行う溶射)の一種です。
溶線式溶射は、溶線式フレーム溶射とも言われ、線状(ワイヤ状)の溶射材料を用いて行うフレーム溶射のことです。

溶棒式溶射とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶射に定義される用語の一つです。
溶棒式溶射は、溶融又はそれに近い状態の金属又は非金属溶射材料を母材の表面に吹き付けて皮膜を形成する溶射のうち、フレーム溶射(酸素・燃料ガス炎の熱を用いて溶射材料を溶融又はそれに近い状態の粒子にして行う溶射)の一種です。
溶棒式溶射は、溶棒式フレーム溶射とも言われ、棒状の溶射材料を用いて行うフレーム溶射のことです。